ミネラルの効果

カリウム

ナトリウムと作用し合いながら細胞の浸透圧を維持しています。
血中の余分なナトリウムを排泄し、血圧を下げる働きがあります。
カリウムは野菜や果物、海藻、豆類などいろいろな食品に含まれていますが、調理による損失が大きい栄養素です。
その点、野菜や果物のジュースは損失が少なくてすみます。

カルシウム

丈夫な骨や歯をつくるのに欠かせない栄養素です。
骨や歯は常に新陳代謝を繰り返しているため、不足のないような食事で補う必要があります。
血液や筋肉にも含まれていて、体や心臓の筋肉の収縮や、神経系の伝達物質としての働きもあります。
ストレスの解消にも一役買っています。
不足すると骨粗しょう症の原因になるので、特に中高年の人は不足しないよう注意が必要です。
乳製品や小魚に多く含まれていますが、緑黄色野菜や柑橘系などにも豊富に含まれています。


関連ページ

ビタミン
ビタミンC、ビタミンE、ビタミンPなどビタミンの効果をご紹介。
その他の栄養素
食物繊維の効果をご紹介。